領域 | 総合診療 |
---|---|
プログラム名 | セコメディック病院総合診療専門研修プログラム (総合診療Ⅱ、救急、内科、選択) 詳細を見る |
連携施設 | 千葉メディカルセンター(千葉県) (小児科) 医療法人SHIODA塩田病院(千葉県) (総合診療Ⅰ) 東通村診療所(青森県) (総合診療Ⅰ) |
募集科目 | 新専門医制度 総合診療研修プログラム |
---|---|
募集人員 | 2名 |
募集資格 | 初期臨床研修を修了した医師、または修了見込みの医師、または同等の経験を有する医師 |
研修期間 | 3年~(個別に相談に乗ります) 研修修了後、常勤医師として継続勤務することは可能です |
処遇 | 身分:当院正職員 社会保険:加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) 給与:卒後3年目 月額65万円(当直料は別途支給) 当直料:(平日)5.5万円/回、(土曜日、日・祝祭日)6万円/回 ※当番日は別途加算あり その他:借り上げ社宅制度有(一部個人負担要)、院内保育所完備 |
募集期間 | 日本専門医機構の日程に準ずる(まずはご連絡ください) |
選考方法 | 書類審査および面接 |
試験日 | 追って連絡いたします |
病院見学 | 随時受付中 連絡先:総務課 医局秘書 西尾(dr-saiyou@secomedic.gr.jp) |
領域 | 基幹施設 |
---|---|
救急科 | 千葉大学医学部附属病院 |
麻酔科 | 千葉メディカルセンター |
内科 | 千葉メディカルセンター、市川総合病院 |
泌尿器科 | 東邦大学佐倉医療センター |
注:2017年1月から救急学会専門医指定施設となっております。 旧制度の移行期間として、2024年までは現行制度での専門医受験資格が得られます。
当院の救急部は、ER型救急診療と、地域医療に根差した総合診療の側面を併せ持った、対応を行ってまいります。救急対応により病態把握をしつつ、診断推論により適切かつ迅速な病変の検索と治療介入を行う総合診療対応を組み合わせた診療を行っていきます。地元 船橋市は勿論、近隣市町村からの救急要請も積極的に受入れ、救急医・総合診療医としての専門性を発揮していける環境を設立します。
2016年冬から正式に救急部として設立し、一次目標として救急車受け入れ数を年間4500~5000件、うち1300~1500件を入院として稼働していきます。入院患者のうち、超重症患者、複合的な対応を要する患者を、救急部も受け持ち、入院管理も行ってまいります。
地域に根ざしつつも、グローバルスタンダードな救急・総合診療を、千葉の船橋市から始めていきませんか?
全国、どのような地域医療においても、第一線で活躍できる医師の育成を行います。
救急部で1次から3次までの患者を受け入れます。
緊急処置対応に速やかに対応できる様、適切な病態把握をしつつ、スタッフと共に救急対応・救急処置を学んでいきます。
適切な診断と治療を行う為に、何をどのように考えて、見て聞いて解釈をするか、基礎からしっかりと学びます。
時には社会的要因(超高齢、貧困、虐待例など)への適切な介入を、ER搬入時から始めていきます。
2025年問題を視野に入れた救急・総合対応を行います。
希望者には救急専門医だけでなく、総合診療・内科専門も視野に入れたトレーニングも行います。
救急医以外に、当直対応を十分に対応しきれる総合対応を視野に入れた内科・外科医のトレーニングも行える様、院内各科およびグループ病院との連携を図ることが可能です。
症例は豊富で、救急部としても、一人当たり200症例を年間受け持ちます。(個々人のスキル等で変動はあります。) 各症例について上級医からのfeedbackを受けつつ、全身管理、処置等を学んで頂きます。 特色として、最終的に救急医を目指さなくとも、総合対応を学びたい方には大変お勧めです。
著名なDrを招聘した勉強会を開催していき、学習の場を提供していきます。
off the jobトレーニングや遊びなど、自由時間を十分に確保できます。
募集科目 | 救急科、内科、外科、脳神経外科、整形外科 |
---|---|
募集人員 | 若干名 |
研修期間 | 2年~6年(個別に相談に乗ります) 研修終了後、常勤の医師として継続勤務することが可能です。 |
処遇 | 身分:当院正職員 社会保険:加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) 給与:卒後3年目 月額65万円(当直料は別途支給) 卒後5年目 月額80万円(当直料は別途支給) 当直料:(平日)5.5万円/回、(土曜日、日・祝祭日)6万円/回 ※当番日は別途加算あり その他:借り上げ社宅制度有(一部個人負担要)、院内保育所完備 |
応募資格 | 初期研修2年修了者または同等の経験を有する医師 (募集対象) 1.救急医、総合診療を目指す医師。(目安は卒後3~10年目ですが、それ以上の方も可。) 2.資格や専門性の有無は問いませんが、やる気のある方 。 (必要に応じて、アンラーニングをして頂きます。) 3.グローバルスタンダードな対応について学習意欲のある方。 4.診断推論について学びたい方。 5.他Dr、Ns、コメディカルと良好なコミュニケーションの取れる方。 6.感情労働ができて勤務できる方。 7.有名どころでは気兼ねしてしまい応募しにくいが、やる気がある方。 8.出産・育児・介護 等 個々の事情に融通をきかせながら、診療対応&成長したい方。 9.自己研鑽する意欲のある方。 10.専門医取得後に、救急・総合診療科に転向を希望される方。 |
募集期間 | 随時 |
選考方法 | 書類審査および面接 |
病院見学 | 随時受付中 連絡先:総務課 医局秘書 西尾(dr-saiyou@secomedic.gr.jp) |