TEL
Menu Close
キービジュアル

病院概要

病院長挨拶

病院長挨拶

セコメディック病院は、1998年当地に開設されました。開院日の外来患者数は僅か数名と聞き及んでおりますが、近年は多い時で1日800人以上の患者様が受診されます。この二十数年の間に地域に欠くことのできない存在となり得た証と考えております。職員の頑張りと、地域の方々・医療機関のご協力の賜物でありますので、改めて全ての皆様に感謝申し上げます。  

当初は急性期医療において、船橋市の地域中核病院の一角を担うことを目指してきましたし、そのような存在となり得たと自負しておりますが、地域の要請に答える形で病院機能の拡充にも努めてまいりました。現在では、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟を備え、在宅医療にも注力しております。医療の全てのステージで地域に貢献できる体制が整ったわけです。

かように病院は大きく変貌したわけですが、私共が変わらずに大切にしてきたことがあります。それが病院理念である「信頼と協力」です。如何に信頼される存在となるか、常に協力的であるか、自問自答を続けてきました。折しもコロナ禍で病院を取り巻く環境は大きく変わろうとしています。そうでなくとも、今後少子高齢化が加速度的に進行していきます。時代は大きく変わりつつあります。しかしながら、時代がどんなに変わろうとも、私達は「信頼と協力」を胸に刻みつつ、これからも地域医療に貢献する所存です。

理念

理念

基本方針

一、セコメディック病院は、正しい医療を目指します。
一、セコメディック病院は、地域の中核医療を目指します。
一、セコメディック病院は、心と体の健康支援を目指します。
一、セコメディック病院は、患者様本位のサ-ビスを目指します。
一、セコメディック病院は、常に一流を目指します。

患者様の権利

一、あなたは、あなたの意思と人権を尊重される権利を持っています。
一、あなたは、公正で適切な医療を受ける権利を持っています。
一、あなたは、医療上の情報、説明を受ける権利を持っています。
一、あなたは、医療行為を選択する権利を持っています。
一、あなたは、プライバシ-を保証される権利を持っています。

当院の取り組み

3つの満足を追求

月1回開催している医療安全委員会はありましたが、組織改革の一つとして医療安全管理室を創設しました。看護部との連携を強化するため、師長を2名追加し、委員会の事務局を含めたメンバー構成となっています。

医療の安全と質の向上

医療安全、業務効率化、コスト削減を目標に5S推進室を創設しました。

患者満足の視点から

内科の症例検討会を月1回開催することとしました。

社会満足の視点から

救急車受け入れの減少のため、体制を強化しました。

概要

セコメディック病院は、1998年末に急性期疾患を中心的対象とした総合病院を目指して開院し、地域の中核病院として、救急対応が可能になるように努力して参りました。
今後は、いろいろな医療機関との連携を密にしながら、皆様から信頼される質の高い医療を提供し続ける病院を目指しています。

病院外観

名称 医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院
院長紹介 院長:星 誠一郎  1983年 千葉大学医学部卒
診療科目 内科、精神科・心療内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、リウマチ膠原病内科、婦人科、救急科、緩和ケア外科、腎臓内科、糖尿病内科、脳・血管内科
施設
  • 集中治療室(ICU)
  • 手術室(大2室、標準2室)
  • 高気圧酸素治療室
  • 血管撮影室
  • 内視鏡室
  • 化学療法室
  • リハビリテーション
  • 血液浄化センター
  • デンタルインプラントセンター
  • 千葉ガンマナイフセンター
  • 総合サポートセンター(地域連携室・相談室)
  • 健診室(人間ドック・健康診断)
併設
  • セコメディック訪問看護ステーション
    • セコメディック訪問リハビリテーション
    • -印西サテライト -鎌ヶ谷サテライト -八千代サテライト  
検査機器
  • 1.5テスラMRI装置、256列マルチスライスCT装置、血管撮影装置、ガンマナイフ、X線一般撮影装置・歯科撮影装置、乳房X線撮影装置(マンモグラフィー)、骨密度測定装置、X線透視撮影装置、超音波診断装置、気管支・食道・胃・大腸・胆膵ファイバースコープ、赤外線分光分析装置POC one(ピロリ菌検出装置)、TRC法による核酸増幅検査装置(新型コロナウィルス遺伝子検査)

病床規模 許可病床数292床(ICU7床、回復期39床、地域包括ケア病棟35床)
看護 7:1(一般病棟)
職員数 650名
病棟 3階A・B 4階A・B 5階A・B 集中治療室(ICU)



施設基準
関東信越厚生局 千葉事務所への届出事項(2024年1月現在)

  • 急性期一般入院料1
  • 超急性期脳卒中加算
  • 医師事務作業補助体制加算1 40対1
  • 看護職員夜間配置加算16対1
  • 緩和ケア診療加算
  • 医療安全対策加算1
  • 患者サポート体制充実加算
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算
  • 認知症ケア加算
  • 精神疾患診療体制加算
  • 地域医療体制確保加算
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1
  • 地域包括ケア病棟入院料2
  • 心臓ペースメーカー指導管理料の注の5に規定する遠隔モニタニリング加算
  • がん患者指導管理料イ
  • 外来緩和ケア管理料
  • 院内トリアージ実施料
  • ニコチン依存管理料
  • 外来排尿自立指導料
  • 薬剤管理指導料
  • 在宅患者訪問看護、指導料及び同一建物居住者訪問看護、指導料の注2
  • 検体検査管理加算(1)
  • 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • 長期継続頭蓋内脳波検査
  • コンタクトレンズ検査料1
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 心臓MRI撮影加算
  • 外来化学療法加算1
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(1)
  • 運動器リハビリテーション料(1)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 人工腎臓、導入期加算1
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)             
  • 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
  • 胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部種手術の通則の16に掲げる手術)
  • 輸血適正使用加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による術中迅速病理組織標本作成
  • 地域歯科診療支援病院歯科初診料
  • 歯科診療特別対応連携加算
  • 地域歯科診療支援病院入院加算
  • CAD/CAM冠
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 歯科治療時医療管理料
  • 看護職員処遇改善評価料
  • 外来腫瘍科学療法診療料1
  • 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腟腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)1
  • 救急医療管理加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 急性期看護補助体制加算25対1
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 感染対策向上加算2
  • 連携強化加算
  • サーベイランス強化加算
  • 重症患者初期支援充実加算
  • 報告書管理体制加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • 入退院支援加算1
  • せん妄ハイリスクケア加算
  • 排尿自立支援加算
  • 特定集中治療室管理料3
  • 早期栄養介入管理加算
  • 回復期リハビリテーション病棟体制強化加算1
  • 入院時食事療養(1)
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料ロ
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 救急搬送看護体制加算
  • がん治療連携指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 医療機器安全管理料1
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(2)
  • ヘッドアップティルト試験
  • 神経学的検査
  • 画像診断管理加算2
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 無菌製剤処理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(1)
  • 呼吸器リハビリテーション料(1)
  • 集団コミュニケーション療法料
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • 胆管悪性腫瘍手術(膵頭十二指腸切除術及び肝切除(葉以上)を伴うものに限る)
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 輸血管理料1
  • 人工肛門、人工膀胱造設前処置加算
  • 麻酔管理料1
  • 歯科外来診療環境体制加算2
  • 上顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)、下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)
  • 歯周組織再生誘導手術
  • 在宅患者歯科治療時医療管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1、2、3
  • 保険医療機関間の連携による病理診断1

施設認定一覧(2022年12月現在)

  • 厚生労働省指定臨床研修病院(基幹型)
  • 日本内科学会認定医制度教育関連病院
  • 日本内科学会専門研修プログラム連携施設
  • 日本循環器学会循環器専門医研修関連施設
  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本外科学会専門医制度修練施設
  • 日本外科学会外科周術期感染症管理教育施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本整形外科学会研修施設
  • 日本リウマチ学会教育施設
  • 日本脳神経外科学会専門研修プログラム連携施設
  • 千葉大学病院消化器内科関連施設
  • 日本大腸肛門病学会認定施設
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本泌尿器科学会泌尿器専門医教育施設
  • 日本泌尿器科学会千葉県中地域泌尿器科専門研修プログラム関連施設
  • 救急科医学会救急科専門指定施設
  • 日本緩和医療学会認定研修施設
  • 日本病院総合診療医学会認定施設
  • 日本専門医機構総合診療専門研修プログラム基幹施設
  • 日本脳卒中学会一次脳卒中センター(PSC)
  • 日本総合健診医学会・日本人間ドック学会人間ドック健診専門医研修施設
  • 日本人間ドック学会・日本病院会優良人間ドック・健診施設
  • 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施施設
  • 一般社団法人NCD NCD施設(外科領域)
サイトマップ
ページトップへ
看護部サイト採用エントリー

患者さま・医療関係者のみなさまへ
患者さまがよくご覧になれるページをご案内いたします。

よくご覧になられるページ